薬剤師の副業はバレる?会社にバレないやり方と注意点を解説!

この記事にはプロモーションを含みます。

「副業したいけど、会社にバレるのが不安…」


薬剤師として働きながら副業を始めたいと考える方にとって、「バレる or バレない」は切実な問題です。

実は、副業がバレる主な原因は “住民税の処理” にあることをご存じでしょうか?

本記事では、薬剤師が副業をする際に 会社にバレるケース・バレない方法・注意点 を実体験を交えながらわかりやすく解説します。

また、副業の是非については以下の記事も参考にしてください。
▶︎ 薬剤師の副業は禁止?法律や就業規則のリアルを解説

あわせて読みたい
薬剤師の副業は大丈夫? 「薬剤師は副業禁止って聞いたけど大丈夫?」 「薬剤師は副業禁止と聞いたことがある」 薬剤師は副業禁止という話を聞いたことがあり、副業に興味はあるけど挑戦できな...
目次

薬剤師の副業はバレるのか?

結論から言えば、正しい対策をすれば基本的にはバレません
バレるケースの大半は、「住民税が給料以外に増えたこと」によって会社の経理担当に察知されるものです。

  • 「あれ、この人、副業収入増えてない?」
  • 「会社で支払っている住民税と合わない」

といった内部処理上の違和感からバレるのです。

副業がバレる3つの典型パターン

1. 住民税の“特別徴収”でバレる

本業の給与と副業収入が合算され、会社が代わりに納税することで発覚。

2. SNS・ブログでの実名・職場公開

アカウントから勤務先が特定されたり、身近な人に見つかって広まる。

3. 業務時間中の副業活動や雑談でバレる

副業に集中するあまり、本業に支障をきたす or 同僚に話してしまう。

会社にバレないための副業のやり方

✅ 確定申告で「住民税は自分で納付」にチェック!

副業で収入が出た場合、確定申告時に
「住民税の徴収方法:自分で納付(普通徴収)」を選びましょう。

これを忘れると、会社の給与に合算されて会社にバレるリスクが一気に上がります

✅ 実名や職場が特定される情報は出さない

SNSやブログ、YouTubeなどを活用する際は、本名・職場名・薬局名などの記載に注意を。

✅ 副業は必ず「勤務時間外・休日」に行う

就業規則に「勤務時間中の副業禁止」とある会社も多いため、
休憩中や業務中に副業作業をするのはリスク大です。

バレずにできるおすすめ副業3選(薬剤師向け)

1. Webライター(クラウドワークス・ランサーズ)

あわせて読みたい
副業の始め方を5STEPで解説!薬剤師が副業Webライターで月5万稼ぐ 薬剤師の副業にはWebライターがおすすめです。 ですが、薬剤師としてずっと働いてきて、副業なんて急にどうやって始めていいか分からないですよね。 私もそうでした。 ...

2. ブログ・アフィリエイト

  • 匿名・ペンネーム運用OK
  • 初期は収益が出にくいが、ストック型で将来性あり
  • 薬剤師向け情報・会計ソフト紹介などアフィリエイトと相性◎

3. ココナラ・スキル販売

  • お薬相談・文章添削など自分のスキルを活かせる
  • 実名不要&非対面でやりとり可能

知識・スキルの販売サイト【ココナラ】


上記以外にも、薬剤師のおすすめを紹介した記事もあるので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
薬剤師のおすすめ副業8選|管理薬剤師も大丈夫! 「副業をしてみたいけど、何をしていいかわからない」 「薬剤師にできる副業を知りたい」 いざ副業を始めてみようと思っても、何から初めていいか悩みます。 私も「せっ...

副業をするなら確定申告と税金対策は必須!

副業で年間20万円以上の所得が出たら、確定申告が必要です。

  • 副業が「雑所得」か「事業所得」かを確認
  • 青色申告 or 白色申告? 税制面でも違いあり
  • 会計ソフト(freee・マネーフォワード)で初心者でも安心

住民税の徴収方法は「自分で納付(普通徴収)」を必ず選択!
会社給与に合算されるとバレるリスクが跳ね上がります。



私は副業の請求書を弥生のMisocaで作成していたので、そのまま弥生会計を使用しています。
請求書をそのまま反映できるので仕訳が楽々です。

まとめ|薬剤師でも副業はできる!ただし“バレない工夫”は必須

薬剤師だからといって副業がNGなわけではありません。

ただし、就業規則・住民税・情報発信など「バレるポイント」を知っておくことが大切です。

副業は収入アップだけでなく、「働き方を選べる力」にもつながります。
バレてしまったら本業を辞めればいいくらい稼いでしまうというのもありです。

薬剤師は比較的転職しやすい職業です。副業しやすい薬局に転職するのも手かもしれません。

あなたの未来の選択肢を広げるためにも、安心できる形で一歩踏み出してみてください!


関連記事リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

8年目のドラッグストア薬剤師です。
さまざまな副業に挑戦して、薬剤師の可能性を模索しています。
薬剤師の資格を活かした副業挑戦を応援するためブログをはじめました!
noteも公開中です👉https://note.com/sawataro_3030
【経歴・スキル】
・簿記・FP
・スポーツファーマシスト
・管理薬剤師
・かかりつけ薬剤師
・地域体制加算
・エリア責任者
・グループ調剤薬局の運営協力
【副業経験】
・Webライター
・ホームページ制作
・LINE構築
・YouTube
・絵本販売
・せどり

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次