副業の始め方を5STEPで解説!薬剤師が副業Webライターで月5万稼ぐ

この記事にはプロモーションを含みます。

薬剤師の副業にはWebライターがおすすめです。

ですが、薬剤師としてずっと働いてきて、副業なんて急にどうやって始めていいか分からないですよね。

私もそうでした。

薬剤師としての勉強しかしてこなかったため、そのほかの職業の方と関わる機会も少なかったので全くイメージがわきませんでした。 

そこで今回は、薬剤師がWebライターを始めるまでの全体の流れを5STEPで解説してきます。

副業に興味のある方は参考にしてみてくださいね。

目次

Webライターの副業の始め方 5STEP!

薬剤師が未経験から副業Webライターを始めるまでを5STEPで解説していきます。

ステップ1|ネット環境を用意する

まずは記事を書くための環境を用意しましょう。

記事を書くには、ネット環境とPCがあれば大丈夫です。

特に副業用に用意する必要はなく、まずはいつも使っているもので構いません。

スマホでも記事は書けますがPCのほうが作業効率がいいため、持っていない方は10万円以下の安いものでいいので準備するのがおすすめです。

私は仕事との兼ね合いもあるためWindows PCを使用していますが、スマホやデスクトップでの使用を考えるとMac bookが便利かもしれません。

いずれにせよ、ライティングでは高性能なPCである必要はないため、まずはなんでもいいので1台PCを用意してみてください。

ステップ2|Webライターの知識を身につける

次にWebライターの基礎知識を身につけていきましょう。

いきなり仕事の案件に応募するのは不安だと思います。Webライターは比較的勉強なしで始めても勢いでなんとかなる副業ではありますが、薬剤師の方は準備をしてから始めたいという方が多いのではないかと思います。

いい仕事を提供し、余計なトラブルを回避して安定してWebライターで稼ぐためにも基本的な知識を身につけておきましょう。

とはいっても、難しく考える必要はありません。1、2冊文章についての本を読めば十分です。

文章力は実際に文章を書くことで身についていきます。

あまりインプットに時間をかけすぎず、ある程度知識をインプットしたら自分で文章を実際に書いていきましょう。

ステップ3|ポートフォリオを作成する

ある程度、本やブログ、YouTubeで知識を身につけたら実際に記事を書いてみましょう。

最初はメモなどのアプリで構いませんが、実際の案件では無料で使えるGoogleの「ドキュメント」を使うことが多いためドキュメントで記事を書くことをおすすめします。

クラウドソーシングサイトでもリンクを簡単にアップでき、ポートフォリオとしても扱いやすいです。

内容はなんでも構いません。自己紹介や自分の好きなものについて書く方が多いと思います。

この段階では、何を書くか記事の内容に悩むよりも書いてみることが重要です。

ステップ4|クラウドソーシングサイトに登録して案件に応募する

いよいよ案件に応募して仕事の獲得を目指していきます。

仕事の探し方はいろいろありますが、初心者におすすめなのはクラウドソーシングサイトを利用することです。

Webライターの副業では記事を書くこと以外にも、営業や経理的な仕事も全て自分でやらなければなりません。

初心者のうちはクラウドソーシングサイトを利用することで副業を始めることへのハードルが低くなり、いい記事を書くことに集中できます。

わたしのおすすめは「クラウドワークス」と「ランサーズ」です。

どちらもソーシャルクラウドサービスの大手のため、案件数が多いためです。

また、利用者が多いため、困ったときもインターネットで解決しやすかったです。

自分の気になる案件を探して、応募してみましょう。

ステップ5|記事を執筆して納品する

ステップ4で案件に応募して仕事が決まれば、いよいよ記事を書いていきます。

ここからは案件ごとに記事を書く方法を指定されることが多いです。

マニュアルやレギュレーションなどに沿って記事を書きます。

いい記事を書くことも重要ですが、働くうえで基本的なルールが守れているかはとても重要です。

「マニュアル通りに記事が書けているか」

「期日までに納品できたか?」

副業とはいえ仕事です。クライアントからしたら副業だとか初心者だとかは関係ありません。

自分にできる精一杯の記事を書きましょう。

まとめ

薬剤師が副業Webライターを始めるための5ステップを解説しました。

まずは、副業を始めるための概要を摑んで、副業を始め方の全体をイメージしていただければ幸いです。

今後さらに詳細を解説していくのでよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

たろうリーダー|現役エリアリーダー × 経営修行中

大手ドラッグストアでエリアリーダーを務め、複数店舗の人事・評価・運営に関わる現役薬剤師。

現在は中小薬局での経営修行も行いながら、薬剤師の働き方やキャリア設計について情報を発信しています。

フクヤク!では、単なる転職体験談ではなく、

「転職を見てきた立場」だからこそ語れる本音とアドバイスを発信。

自身も新人時代は「やめたい」が口癖でしたが、現在はリーダーとして働いています。

その経験から、若手薬剤師が、辞めても、辞めなくても後悔しない選択をできるようサポートします。

ドラッグストア薬剤師歴8年/エリアマネジメント経験あり

評価者として人事面談に関与

新人教育、退職対応、配置検討、数値管理など幅広く経験

実家のグループ中小薬局の経営に携わり、経営者として修行中

将来的にセルフビルドサウナ運営×地方ライフを目指して活動中

薬剤師の副業・お金・働き方についても発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次