fuku-yaku– Author –
たろうリーダー|現役エリアリーダー × 経営修行中
大手ドラッグストアでエリアリーダーを務め、複数店舗の人事・評価・運営に関わる現役薬剤師。
現在は中小薬局での経営修行も行いながら、薬剤師の働き方やキャリア設計について情報を発信しています。
フクヤク!では、単なる転職体験談ではなく、
「転職を見てきた立場」だからこそ語れる本音とアドバイスを発信。
自身も新人時代は「やめたい」が口癖でしたが、現在はリーダーとして働いています。
その経験から、若手薬剤師が、辞めても、辞めなくても後悔しない選択をできるようサポートします。
ドラッグストア薬剤師歴8年/エリアマネジメント経験あり
評価者として人事面談に関与
新人教育、退職対応、配置検討、数値管理など幅広く経験
実家のグループ中小薬局の経営に携わり、経営者として修行中
将来的にセルフビルドサウナ運営×地方ライフを目指して活動中
薬剤師の副業・お金・働き方についても発信していきます。
-
ヤクジョブの薬剤師転職を解説|5万件超の求人で派遣やパートも豊富
薬剤師の転職を考えるとき、「どのエージェントを使えばいいのか?」という壁にぶつかる人は多いはずです。 マイナビ薬剤師やリクナビ薬剤師などの大手サイトは知名度が高い一方で、薬局に特化したサポートを受けたい人には少し物足りないこともあります。... -
アプロ・ドットコムは派遣に強い!特徴と注意点を現役リーダーが解説
薬剤師として転職を考えるとき、多くの人がまず思い浮かべるのは「マイナビ薬剤師」や「リクナビ薬剤師」などの大手エージェントでしょう。 しかし、寄り添ったサポートや派遣など柔軟な働き方を重視したい場合、大手では満足できないこともあります。 そ... -
【25年の転職ノウハウ】ファゲット薬剤師転職を現役リーダーが解説
薬剤師として転職を考えたとき、候補に上がるのはマイナビ薬剤師やリクナビ薬剤師などの大手エージェントが多いです。 大手は実績があり、安定したサービスを受けられますが、 「もっとスピード感をもって転職したい」「条件交渉まで丁寧にサポートしてほ... -
ドラッグストア薬剤師転職に後悔する5つの理由と対処法|現役リーダーが徹底解説
「ドラッグストア薬剤師は給料高いし、転職してみたいけど後悔しないかな…」 ドラッグストアへの転職に興味はあるけど、不安を感じていませんか? 私は現役ドラッグストア薬剤師として働いていますが、ドラッグストア薬剤師になったことを後悔するポイント... -
セルワークは10万件超の求人数と中立的なサポートが魅力|現役リーダーが解説
薬剤師の転職を考えたとき、多くの人が 「どの転職エージェントを使えばいいの?」 と迷います。 大手のマイナビ薬剤師やファルマスタッフが有名ですが 「セルワーク薬剤師」も着実に利用者を伸ばしているサービスの一つです。 業界トップクラスの10万件超... -
出世に必要なのは薬の知識だけじゃない|評価につながる本を現役リーダーが紹介
薬剤師としてキャリアを重ねていく中で、ただ「薬の知識」だけを増やしても、評価や昇進につながらないと感じたことはありませんか? 私自身、ドラッグストア薬剤師に新人薬剤師として入社して、一般薬剤師、管理薬剤師を経て、現在はエリアリーダーとして... -
調剤転職と研修に強み!アポプラス薬剤師転職エージェントの評判を現役リーダーが解説
薬剤師が転職を考えるとき、まず思い浮かぶのはマイナビ薬剤師やリクナビ薬剤師といった大手エージェントだと思います。 しかし今回は、研修制度の充実や調剤薬局に強いネットワークを持つ【アポプラスキャリア】を紹介します。 実際にドラッグストアで薬... -
薬剤師はいらない?調剤薬局の将来性と“薬局3.0”時代の転職キャリア戦略
「このまま調剤薬局で働き続けて、本当に大丈夫だろうか…」 そんな不安を感じていませんか? AIや自動化の話題が広がり、「薬剤師の仕事はなくなる」と言われることもあります。 特に、調剤薬局で働く薬剤師の多くが、 「将来性がない」「給料が伸びない」... -
ドラッグストア薬剤師のキャリアプランは?現役リーダーが出世コースを実体験から解説
「薬剤師としてドラッグストアに就職したけど、この先どうなるの?」「薬剤師としての仕事に慣れてきたけど、ほかの仕事もしてみたい」「出世して給料アップしたいけど、どんな道がある?」 ──そんな疑問を感じたことはありませんか? 私は現役のドラッグ... -
転職サイトは「登録だけでも」OK?転職面談メリット5選を現役ドラッグストア薬剤師が解説
「今すぐ転職したいわけじゃない。でも、他にもっといい職場があるなら知りたい」 「いまより良い職場、あるなら見てみたい」 そんなふうに思ったこと、ありませんか? 私の部下がまさにそうでした。本人は「今すぐ辞める気はないんですけど…」と前置きし...